なみ屋の技術ブログ

2024-08

HTML

【Rails】meta-tagsを使ってogやtwitterのtitleを動的に変える方法

Gem meta-tagsでogやtwitter用のmetaタグを設定する場合、デフォルトの内容をベタ書きしてしまうとページごとの設定が反映されません。そんな時は:titleのようなオプションを使用すると反映されます。当記事ではこの設定方法を解説します。
2024.08.05
HTMLRubyOnRailsプログラミング

Recent Posts

  • 【CSS】input[type=”file”]をCSSだけでカスタマイズする
  • 【Python】browser-useをGeminiで動かそうとたらName cannot be empty.といわれた話
  • 【Rails】削除したデータが残ってる!?アソシエーション経由で取得した情報はキャッシュされる
  • 【Rails】Seleniumをアプリケーションの機能で使う方法
  • 【Rails】Kaminariでページネーションしたデータをページごとキャッシュする方法

Recent Comments

  1. 【Rails】Rubyのgroup_byとRailsのgroup に Click here より
  2. 【Rails】Kaminariでページネーションしたデータをページごとキャッシュする方法 に たっくん より

Archives

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月

Categories

  • CSS
  • HTML
  • JavaScript
  • Python
  • Rspec
  • RubyOnRails
  • プログラミング
  • ブログラミング全般
  • 雑記
なみ屋の技術ブログ
© 2023 なみ屋の技術ブログ.
  • ホーム
  • トップ